MASCHINE MK3のオーディオ入力に関する注意事項
MASCHINE MK3のオーディオインターフェイスにあるMIC INとLINE INは、同時に使用することはできません。マイクを接続するとライン入力は自動的にオフとなり、マイクを抜くとすぐに、ライン入力が再び機能します。
MASCHINE MK3のオーディオ出力に関する注意事項
MASCHINE MK3のオーディオ設定に関しては、MASCHINE MK3の「Getting Started Guide」をご参照ください。弊社製品ページからこのガイドとMASCHINE MK3のマニュアルがダウンロードできます。
ご使用コンピュータのシステムオーディオの出力としてMASCHINE MK3を使用する場合は、下記で解説するように、ライン出力とヘッドフォンを切り替えることができます(またその逆も可能です):
MAC:システム出力のラインとヘッドフォンを切り替える
1. FinderからMacintosh HD > アプリケーション > ユーティリティを開きます。
2. Audio MIDI設定を起動します。
3. 左からMaschine MK3を選択し、出力のスピーカーを構成...ボタンをクリックします。
4. ライン出力させるかヘッドフォン経由でモニタリングするかどうかに応じて、対応するポートを選択します:
- ライン出力させる場合は、左フロントにMain L、右フロントにMain Rを設定し、適用をクリックします。
- ヘッドホン経由で聴きたい場合は、左フロントにHeadphone L、右フロントにHeadphone Rを設定し、適用をクリックします。
Mac OS X 10.11 El Capitanでは、以下のように使用可能な出力の名前が異なりますのでご注意ください:
- ライン出力では、M1(左フロント)とM2 (右フロント)となります。
- ヘッドフォンでは、M3 (左フロント)とM4(右フロント)となります。
Windows 10:システム出力のラインとヘッドフォンを切り替える
1. 画面右下のタスクバーにあるスピーカーアイコンを開き、矢印をクリックします:
2. ライン出力させるかヘッドフォン経由でモニタリングするかどうかに応じて、対応するポートを選択します:
- ライン出力させる場合は、Main (Maschine MK3 WDM Audio)を選択します:
- ヘッドホン経由で聴きたい場合は、Headphone (Maschine MK3 WDM Audio)を選択します:
旧Windowsシステムの出力のラインとヘッドフォンを切り替える
1. コントロールパネルのサウンドを開きます。
2. ライン出力させるかヘッドフォン経由でモニタリングするかどうかに応じて、対応するポートを選択します:
- ライン出力させる場合は、Main (Maschine MK3 WDM Audio)を選択し、既定値に設定ボタンをクリックします。
- ヘッドホン経由で聴きたい場合は、Headphone (Maschine MK3 WDM Audio)を選択し、既定値に設定ボタンをクリックします。