この記事ではAbleton Live内でREAKTORのシーケンサーアンサンブルからのMIDIを外部プラグイン(例:MASSIVE、FM8など)に割り当てる方法をご案内します。ここでは例としてSpiralシーケンサーアンサンブルを使用した手順をご案内します。
- Ableton LiveでREAKTORをVSTプラグインとしてロードします。
注意:OS Xの場合、AUフォーマットではMIDI出力をサポートしていないため、REAKTORをAudio UnitではなくVSTプラグインとしてロードすることが重要です。Ableton LiveでNIプラグインをインサートする方法についてはこちらの記事をご参照ください。
- REAKTORのブラウザのPlayerタブからSpiralアンサンブルをロードします。場所は以下となります:
Reaktor Factory Library > Sequencers > Spiral.ens
- 「Spiral.ens」をダブルクリックするか、REAKTORのメイン画面にドラッグしてアンサンブルをロードします。
- EDITボタンを押してEditモードに切り替えます。
- REAKTORのサイドパネルにあるプロパティタブを開きます。
- アンサンブルのプロパティで、Connectタブを開きます。
- MIDI OUTセクションで、Externalのドロップダウンメニューからpluginを選択します。
- Ableton Liveで新規MIDIトラックを作成し、お好みのプラグインインストゥルメントをロードします。
- プラグインをインサートしたAbleton LiveのトラックのInput Typeで、Reaktorを選択します。
- 続けてInput ChannelでReaktorを選択します。
注意:Input Channel内にReaktorの項目がない場合、REAKTORプラグインのAudio Unitバージョンをロードしていることが考えられます。REAKTORからのMIDI送信を有効にするには、VSTバージョンをロードする必要があります。(上記1をご覧ください)
- Ableton Liveを再生してください。SpiralがプラグインにMIDIを送信し、オーディオが生成されます。