この記事では、Reaktor 6でMaschine Sequencer Example Patchを設定する方法をご案内します。注意:このMaschine SequencerはReaktor 6.0.1以上を必要とします。サービスセンターもしくは弊社ウェブサイトのアップデートページで更新をご確認ください。
1. Reaktor User LibraryからMaschine Sequencer Block Filesをダウンロードする
はじめに弊社ウェブサイトにあるReaktor User Libraryから、必要なMaschine Sequencer Block filesをダウンロードします。
この「Maschine_Sequencer」フォルダには以下のファイルが含まれます:
- 「Maschine_Sequencer_example_patch.ens」:このパッチはNiji Drums BlocksをトリガーするためのMaschine Sequencer Block設定が含まれます。
- 「SEQ-Maschine Sequencer.ism」:これはご自身でReaktorブロックパッチを構築する際に使用するMaschine Sequencer Blockファイルです。
- 「Reaktor Blocks - Maschine Studio.ncmst」:これはMaschine Studioコントローラー用のController Editorテンプレートです。
- 「Reaktor Blocks - Maschine Mk2.ncm2」:これはMaschine MK2コントローラー用のController Editorテンプレートです。
2. Controller Editorでテンプレートをロードする
- Controller Editorを以下の場所から起動します:
- OS X: アプリケーション > Native Instruments > Controller Editor
- Windows: Program Files > Native Instruments > Controller Editor
- Controller Editorの左上部でご使用コントローラーの機種を選択します。下図の例ではMaschine Controller MK2を選択しています。
-
TemplatesタブにあるEditメニューでOpenを選択します。
- 最初にダウンロードした「Maschine_Sequencer」フォルダを参照し、Maschine MK2をご使用の場合は「Reaktor Blocks - Maschine Mk2.ncm2」テンプレートファイルを、Maschine Studioをご使用の場合は「Reaktor Blocks - Maschine Studio.ncmst」を選択し、Openをクリックします。
-
TemplatesリストにMaschine Sequencer Templateが表示されます。
Controller Editorは閉じてください。
3. シーケンサー用にReaktorを設定する
- 以下のボタンを押してMaschineコントローラーをMIDIモードに切り替えます:
- Maschine Studioコントローラーをご使用の場合はSHIFT + CHANNEL
- Maschine MK2コントローラーをご使用の場合はSHIFT + CONTROL
- Reaktor 6を起動します。
- メニューバーからAudio and MIDI Settings...を開きます。
-
MIDIタブInputs:で:
- OS X: Maschine MK2 Virtual InputをOnに設定します。
- Windows: Maschine MK2 InをOnに設定します。
-
Outputsでは:
- OS X: Maschine MK2 Virtual OutputをOnに設定します。
- Windows: Maschine MK2 OutをOnに設定します。
- 「Maschine_Sequencer_example_patch.ens」ファイルをReaktorのメインエリアにドラッグしてロードします。ReaktorのFilesブラウザからドラッグするか、OS X Finder / Windows Explorerからファイルを直接ドラッグすることも可能です。
- ReaktorにMaschine SequencerのExample Patchがロードされました。このパッチでは、Maschine Sequencer Blockを使用してNiji Drums Blockをトリガーすることができます。