この記事では、カスタムインストゥルメントやプリセットをREAKTORに保存する方法について解説します。
REAKTOR Ensembleを編集した後、サウンドを保存する方法は3つあります。
1. DAWプロジェクトを保存する
注意:このオプションは、無償のPLAYERおよびREAKTORのフルライセンスバージョンで使用できます。
DAW内でREAKTORを使用する場合は、DAWプロジェクトを保存するだけです。REAKTORへのすべての編集は、プロジェクトファイル内に保存されます。
これはREAKTORの状態を保存する最も簡単な方法です。REAKTORプリセットファイルを個別に保存する必要がある場合(たとえば同じトラックを別のDAWで使用する場合)などに、REAKTORのプリセットファイルを保存する方法については、以下の次章をご参照ください。
2. User Preset Fileに保存する
注意:このオプションは、無償のPLAYERおよびREAKTORのフルライセンスバージョンで使用できます。
- REAKTORドロップメニューでFileを開き、Save Preset Asを選択します。
- カスタムプリセット(.nrkt)ファイルの名前を入力し、ポップアップウィンドウでSaveをクリックします。
注意:プリセットファイルは、REAKTORが推奨するデフォルトのUser Contentフォルダに保存することをお勧めします。詳細については、次のセクション2.1をご参照ください。
- カスタムプリセットが左側のプリセットブラウザのUser部分に表示されます。保存されたすべてのプリセットファイルがこのUserリストに表示されます。
注意:カスタムプリセットは、REAKTORを別のトラックまたは別のDAWにロードする場合など、REAKTORの他のインスタンスでも利用できます。
2.1. プリセットファイルへのアクセス
プリセットファイルに直接アクセスする必要がある場合(バックアップなど)、カスタムプリセット(.nrkt)ファイルはコンピュータの以下の場所でご確認いただけます:
macOS:
Macintosh HD > ユーザ > *ユーザ名* > 書類 > Native Instruments > User Content
Windows:
C: > ユーザー > *ユーザー名* > ドキュメント > Native Instruments > User Content
REAKTORインストゥルメンツの名前を表すフォルダが、このUser Contentフォルダに作成されます。 この例では、コンピューターの書類(ドキュメント)にCarbon 2のカスタムREAKTOR FACTORYプリセットがあります。
重要事項:カスタムプリセットファイルを別のコンピュータに移動する場合は、同じREAKTORコンテンツを別のコンピュータにもインストールする必要があります。
3. User Ensemble Fileに保存する
注意:このオプションは、REAKTORのフルライセンスバージョンでのみ使用できます。
フルバージョンのREAKTORをご使用の場合は、REAKTOR Ensemble(.ens)ファイルのコピーを保存できます。この章では、REAKTOR FACTORYを例に、Carbon 2 Ensembleのカスタムバージョンを保存する方法を解説します。
- REAKTORドロップメニューでFileを開き、Save Asを選択します。
- Saveダイアログで、カスタムEnsembleの名前を入力し、書類(ドキュメント)にあるデフォルトのEnsemblesフォルダを選択してファイルを保存します。
Macintosh HD > ユーザ > *ユーザ名* > 書類 > Native Instruments > Reaktor 6 > Ensembles
Windows:
C: > ユーザー > *ユーザー名* > ドキュメント > Native Instruments > Reaktor 6 > Ensembles - カスタムEnsembleが左側のブラウザのUser部分に表示されます。保存されたすべてのEnsembleファイルがこのリストに表示されます。
注意:カスタムEnsemblesは、REAKTORを別のトラックまたは別のDAWにロードする場合など、REAKTORの他のインスタンスでも利用できます。
3.1. カスタムSnapshotについて
オリジナルのカスタムSnapshotを作成した場合、カスタムEnsembleファイルを保存(上記手順1〜3)する際に保存されます。 REAKTORのSnapshotの詳細については、こちらの記事をご参照ください。
3.2. About Auto-Saving Ensembles
DAWでREAKTORプラグイン(フルバージョン)をご使用の場合、使用しているEnsembleを自動保存するオプションがあります。REAKTORアンサンブルの自動保存の詳細については、こちらの記事をご参照ください。