この記事ではGarageBandでNative Instrumentsプラグインをロードする方法を解説します。含まれる内容は以下となります:
- ソフトウェア音源トラックにインストゥルメントプラグイン(例:Massive X、Kontaktなど)をインサートする
- オーディオFXスロットにエフェクトプラグイン(例:Guitar Rig、Superchargerなど)をインサートする
注意:一部のNI製品はインストゥルメントとしてもエフェクトプラグインとしてもインサート可能です(例:Absynth 5 / Absynth 5 FXなど)
GarageBandでNIソフトウェア音源をインサートする
-
- GarageBandのメニューバーから、トラック > 新規トラック…を選択して新規トラックを作成します:
- GarageBandのメニューバーから、トラック > 新規トラック…を選択して新規トラックを作成します:
- 表示されるダイヤログでソフトウェア音源を選択し、作成をクリックします。
- デフォルトでGarageBandの内蔵サウンドライブラリからClassic Electric Pianoがロードされます。Smart Controlボタンをクリックして、GarageBand画面の下部にSmart Controlパネルを表示させます。コンピュータのキーボードでBキーを押してもSmart Controlパネルを表示できます。
- Smart Controlパネルの左側でトラックボタンをクリックし、プラグインメニューにアクセスします。
-
プラグインメニュー内で、インストゥルメントプラグインスロットのセレクタタブをクリックします。
-
AU Instrumentsメニューを参照し、使用したいNative Instrumentsプラグインを選択します。下図の例ではMassive Xのステレオを選択しています。
- 警告メッセージが表示された場合は、セキュリティ設定を下げるを選択して進みます。
- これでGarageBandにMassive Xがロードされ、編集用の画面が表示されました。Massiveプラグイン画面が表示されない場合は、プラグインメニューのプラグインスロットでMassive Xの名前をクリックしてください。
これでMIDIキーボードやソフトウェアインストゥルメントトラック内に録音されたMIDIデータでプラグインのサウンドを再生する事が出来ます。
GarageBandでNIエフェクトをインサートする
-
オーディオエフェクトスロット(インストゥルメントスロットの真下)にマウスを合わせると、4つの空のオーディオFXスロットが表示されます。AUエフェクトプラグインを追加するには、これらの空のスロットの1つをクリックします。
-
Audio Unitsメニューを参照し、ロードしたいNIエフェクトプラグインを選択します。下図の例ではGuitar Rigを選択しています。
- これでGarageBandにGuitar Rigがロードされ、編集用の画面が表示されました。Guitar Rigのプラグイン画面が表示されていない場合は、プラグインメニューのオーディオFXスロットでGuitar Rig 6 FXの名前をクリックしてください。
これでオーディオFXスロットにGuitar Rigエフェクトプラグインがロードされ、オーディオやソフトウェア音源トラックの出力信号に効果を与えます。